社用車貸与の求人について

社用車貸与の求人について

筆者はタイのアユタヤの近くのワンノイにあるプレス工場で営業の仕事に就いたことがあった。バンコク郊外の勤務ということもあって、たまたま偶然なのだが、その会社は「社用車貸与」だった。

 

ここでそのときの条件を並べてみることにする。

 

  • 自分で自動車の運転が出来ること。
  • 社用車はトヨタ・ヴィオス。
  • 勤務日のガソリン代は会社負担。休みの日のガソリン代は自己負担。
  • 通勤、また休日も使用可。
  • 特に走行距離数などを記載する「記録簿」などの記載義務は無し。

 

今思い出してもホワイトな条件であった。

 

会社によっては、社用車貸与だけれども、「休みの日に使用するには上司の許可を仰がなければいけない」とか色々あるものだ。

 

営業の外回りには使用してもいいが、通勤には使用させないという会社もある。

 

バンコク郊外の勤務は、車の有る無しで快適さが違って来る。私が上にあげたような条件は面接時に確認可能だと思う。出来るだけ条件の良い会社を選ぶと良い。

 

筆者には経験は無いのだが、バンコク郊外の勤務のため、朝と夕に他の社員と乗り合いバンで一緒に通勤なんていう労働条件のところもあるようだ。そうなると、出社と退社の時間を他の社員と合わせなければならないような面倒臭さも生じて来る。

 

郊外勤務で通勤の不便さを解消するには、バイクを買ってバイク通勤することだろうか。

 

社用車貸与の求人は良い事尽くしのようだが、唯一、筆者が厄介に思ったことがあった。それは、「簡単に会社を休めないこと」だった。

 

体調不良などが理由で会社を休みたいと思っても、営業車を貸与されていて、会社に余分な車が無ければ、無理をしてでも出社しなければならない。それでもどうしても会社を休むときには、会社の人がわざわざ家まで車を取りに来る事もあった。

 

(営業車って、現地採用の営業マンが一人で使用出来る訳ではなくて、ほかの社員全員で共有している場合が殆どではないかと思う。そう考えるとやはり、自分で車なりバイクなりを買った方が余計な気遣いをしなくていい。)

 

タイで車を運転するときに注意した方が良いこと

タイでの運転をしたことが無い人は、バンコクの交通渋滞や、交通マナーの悪いドライバーを見て、「こんな場所で運転したらすぐに事故ってしまうんじゃないか」と不安に思うこともあるだろう。それでもずっと運転していれば慣れてくる。ここでは、いくつかの注意すべき事例をあげる。

 

幹線道路でのUターン

私はこれが一番の苦手だった。Uターンブリッジの無い場所で、対向車線の車をかわしながら、U
ターンしなければならないような場面である。

 

対向車線の車は時速100キロ以上で走って来る事が普通だ。うまくタイミングを見計らって、Uターンしなければならない。

 

ここでのポイントは、Uターンレーンに入って、自分がUターンをする番になったら、出来るだけ大回りをして、反対車線の一番左側を目指す事である。たいていUターン用の道路がもうけられていることだろう。(Uターン用の道路が無いケースもある。)

 

たまにそのUターン用の道路に、大型トラックが停車していることもあるので注意しなければいけない。

 

出来るだけ大回りしつつ、Uターンをしたら、余裕を持って加速するようにした方がいい。

 

Uターンのコツが分かっていなかった頃は、小さくUターンをした後、一番右の車線に入って、アクセルを踏み込んで一気に加速するようなことをしていた。

 

これだとタイミングが悪ければ追突されて事故につながるし、車体の大きな車だったらスピンするような危険さえある。

 

郊外の片側3車線道路はどこを走るのが一番安全か?

 

社用車貸与の求人について

 

これについて筆者は、一番右を走るのが安全だと考えている。真ん中を走ると、一番左の車線に大型トラックが走っていることがある。大型トラックは急に車線変更をすることもあって、近づきたく無い。タイの道路というのは穴が空いていたり、道路が膨らんでいたりする。それらをトラックがよけるために急に車線変更するようなことがある。

 

一番右の車線を走っていると、中には煽って来る車もあるが、そういうのは放っておけばたいていは勝手に抜いていくものだ。

 

パッシングは「行くぞ」という合図

ヘッドライトの点滅であるパッシングは、日本の場合だったら、「お先にどうぞ」と譲ってくれる合図であるのが一般的だ。

 

しかし、タイの場合、パッシングをされたら、先に進まずに待ったほうが無難である。

 

ショッピングセンターの駐車場に停めるとき

これはタイに特有の駐車場の光景かもしれない。日本で駐車場が満車だったら諦めるだろう。でも、タイの駐車場だったら、通常の駐車スペースの前に車を停める空間があったら、そこに駐車してしまうのだ。

 

駐車するときはギアをニュートラルにしておく必要がある。サイドブレーキも引いてはいけない。(後で動かせるようにしておくため。)たまにニュートラルにしておかなかった車がいて、もともと正規の駐車場に停めてあった車が外に車を出せなくて困っているような光景も見られる。

 

車間距離はなるべくあける

安全運転の基本のような話だが、タイならではと思えるようなエピソードがあったので、ここに書いておく。

 

知人の営業マンが運転していたときのことだ。渋滞時、自分の車の前方にピックアップトラックが停車していた。その道が少し坂道になっていたらしく、ピックアップトラックが発進する際に、ギアが入らなくて後方にずれてきたそうだ。結果、自分の車と接触事故を起こした。

 

ピックアップトラックの運転手は、「自分は悪く無い。追突して来たのはお前の方だ!」と知人に詰め寄って来たらしい。幸い、近くで事故の一部始終を見ていたタイ人が証言してくれたおかげで、事なきを得たそうだ。

 

車間距離はなるべくあけた方がいい。また、出来れば年代物の古そうなトラックの後ろにつくことは避けたい。路線バスにしてもしかりである。

 

社用車貸与の求人について